本文へ移動

プラモデルを一度は作ってみたいと思う人への “できる” 制作方法

夜のお休み前、約25日間、1日約30分の作業をである程度の仕上がりのあるプラモデルが制作できます。
あまり難しく考えず、家にあるちょっとした道具で、初心者でも、ちょっと不器用な人でも、
趣味として毎日のちょっとした時間の過ごし方で、上の写真くらいなら作れるようになります。
ここではあまりこだわらない作り方をお知らせします。

筆者は2022年50歳になるプラモデル歴40年のプラモデラーです。 ※プロではない。
プラモデル制作用の老眼鏡を購入して、仕事と子育てが終わった夜22時以降に、お酒とともに30分ほどですが大好きなプラモデルを制作しています。
1年間で約15体ほどを制作していますが、作る楽しみをそろそろ満喫しないと、年齢も老いていきます。
せっかくですから作って、見て、楽しい時間を過ごしましょう。
※ 画像クリックで拡大表示

● 1日目 小さな机と新聞紙

プラモデルの箱を開けて中身や説明書を確認をする30分です。
初日は作るよりも、どうのように作るか考える日です。
場所は学習机のような小さな机でも問題ありません。
作業で机が汚れることもあるので、新聞紙などを用意しておきましょう。

塗装はしなくてもよい…という人もいるかもしれませんが、ちょっと部品を塗ってあげると、仕上がりの質感が良くなり、完成した時の感動も大きいです。
袋を開き、部品と説明書を見ながら、どの部品をどの色で塗装しようか思い描き、色が決まったら必要な数の塗料(カラー)の準備と材料の購入をしましょう。
※ 画像クリックで拡大表示

● 2日目 スプレー缶による全体塗装

プラモデルにはプラスチックそのものに色(成型色)がついていますので、部品により塗装の不要の場合があります。
しかしメカニックらしさを表現するために、ロボットの関節部品などは塗装を行うと、金属的な質感を得ることができます。

グレーの部品をガンメタル
イエロー部品をメタルゴールド
レッドの部品をメタリックレッド
ホワイトの部品をパールホワイト
ダークグレーの部品をメタリックブラック
で各部品の全体塗装をスプレー缶で行います。

塗装スプレーを5色用意して塗装を行います。それぞれの部品を塗装棒でつかみ、塗装ベースにお互いが触れないように縦置きします。1つずつ塗装棒を左手で持ち、塗装スプレーを部品から30センチ以上離して塗料を部品の両面に吹きかけます。

塗料が垂れるようだと吹き過ぎになります。
薄く塗料を吹き、それを2回ほど吹くとよいでしょう。
塗料を吹き付けたら塗装ベースに戻して乾燥させます。
全体塗装の場合は30分かからずに作業が済む予定です。
今回、緑と黄緑の成型色を持つプラスチック部品は塗装せず、成型色をそのまま採用する方法で組み立てます。
※ 画像クリックで拡大表示

● 3日目 組立(胸)

ここからは説明書の組立順に合わせて、この日は本体の胸の部分のみ完成を目標に作業を開始します。
ニッパーがあれば綺麗に部品を切り外すことができますが、代用品として爪切りでも作業可能です。
バリと呼ばれる切跡が部品に残る場合は、デザインナイフで綺麗に削り落しましょう。
削り落した跡に成型色が変色することがありますが、後の汚し作業で見えなくなるようにしますので、削り過ぎに注意してください。
部品に溝(ミゾ)があれば墨入れペンで墨入れ作業もしておきましょう。
はみ出た部分は綿棒で拭き取ってください。
※ 画像クリックで拡大表示

● 4日目 組立(頭部)

この日は頭部のみを組み立てます。
付属のシールがありますのでピンセットを使って上手に貼りましょう。
顔の頬や口元は墨入れペンで墨入れ作業も行います。

● 5日目 組立(肩部)

この日は肩部のみを組み立てます。
腕周りの関節部品は塗装をすると塗料の厚み分だけ、関節の動きがきつくなりますので、無理に動かして破損しないように注意しましょう。
※ 画像クリックで拡大表示
※ 左画像が頭部、右画像が肩部品

● 6日目 組立(腕部)

この日は腕部のみを組み立てます。
説明書の図解をよく見ながら、特に部品の向きに注意をして組み立ててください。向きを間違えると、関節が正常な方向へ曲がらなくなります。
※ 画像クリックで拡大表示
※ 写真はここまでの全体の組立イメージを見ていただくために、あえて各部品を組みあげています。

● 7日目 組立(足首)

この日は足首のみを組み立てます。
足首は作品本体を立たせる時に重要な部品になります。
足首の裏を含めて、地面に安定良く設置できるか、確かめながら組み上げてください。

● 8日目 組立(足 - 内部構造)

この日は両足の内部構造を組み立てます。
外装は説明書の手順に従い、この作業以降に組み立てていきます。

● 9日目 組立(足 - 外部装甲)

この日は前日に組み立てた内部構造の外側を組み立てます。
内部と外部に分けて組み上げることで、関節を曲げると内部の機械部品が露出する仕組みになっています。
※ 画像クリックで拡大表示
※ 画像は左から足首、内部構造、外部装甲

● 10日目 組立(腰部)

この日は本体の腰部を組み立てます。
細かな部品が多いですが、それぞれが動くように確かめながら組立作業を行いましょう。
ここまでの作業で下半身の組立が終了しました。
約10日前後で本体全体がほぼ組立終わります。
次の日からは武器や付属品の組立を行います。
※ 画像クリックで拡大表示
2024年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る